大阪版TOPに戻ります
毎月第2土曜日に開催しています。 参加希望の方は岡田幹事までご連絡ください。 なお、雨天などで中止の場合は第3土曜日に開催します。 |
||
世話人:岡田 政次郎 幹事:梶本 節雄 | ||
H26/4月度 <平成26年4月12日(土)> 大尾山(だいびさん)681m (滋賀県堅田) JR堅田駅バス(9:41発)==>南庄下車(9:51着)〜光明寺〜歓喜院〜 鳥居〜不動堂と滝滝〜大尾山山頂(昼食)〜三の滝〜音無の滝(三の滝) 〜大原三千院〜三千院バス(14:10発)==>出町柳バス停(解散)==>JR京都駅 11人の参加で冬晴れで暖かく桜の花は満開でしたが、急斜面の登りと倒木をまたいだり、下をくぐったりで結構バテました。下りも急降下するような道と小川を何回も渡ったり、鎖や綱を伝って降りるような場所があり結構スリリングな下山でした。三千院付近の桜も満開で多くの観光客で賑わっていました。 |
||
![]() |
||
![]() 民家を歩く1 |
![]() 民家を歩く2 |
|
![]() 登山口に向かう |
![]() 畦道のタンポポ |
|
![]() 椿の花 |
![]() 休憩1 |
|
![]() 休憩2 |
![]() 歓喜院参道(満開の桜) |
|
![]() 歓喜院参道(後方は琵琶湖) |
![]() 歓喜院で休憩 |
|
![]() 不動堂と滝 |
![]() 不動堂と滝 |
|
![]() 山道の花 |
![]() 急斜面の杉林で休憩 |
|
![]() 山道の花 |
![]() 馬酔木の花(バックは琵琶湖) |
|
![]() 大尾山山頂にやっと到着 |
![]() 大尾山山頂(昼食) |
|
![]() 三の滝 |
![]() 急斜面の岩場を降りる |
|
![]() 音無の滝にて(一の滝) |
![]() 大原三千院のバス停へ向かう |
|
![]() 大原三千院のバス停へ向かう |
![]() 大原三千院のバス停へ向かう(満開の桜) |
|
![]() 音無の滝(一の滝) |
||
ページの先頭へ戻る |