H23/1月度(2011年)
<平成23年1月8日 葛城の道(御所市)>
            岡田 政次郎
 新春の歩こう会は、司馬遼太郎の「街道をゆく」葛城古道「葛城のみち」です。
近鉄あべの橋から約45分乗車すると近鉄御所駅着 参加者20名、5台のタクシーに分乗して九品寺へ
九品寺(クホンジ)は浄土宗のお寺です、私の家は真言宗ですが、あまり宗派は気にしていません。
 日本仏教にとって法然・親鸞・蓮如は愛すべき高僧です、法然の教え易行念仏(イギョウネンブツ)は歩こう会の易行行路「無理せずに歩く」と相通じます、裏山に登ると千体石仏がやさしく微笑んでいました。
 葛城古道を大和三山を眺めつつ歩くと古事記神話でも有名な葛城一言主神社(ヒトコトヌシ)に出会います。願い事を一言のみ叶えてくれると地元の人に 「いちごんさん」と呼ばれ親しまれています。境内には樹齢千二百年のイチョウの木が堂々とそびえています。
 道なりにどんどん歩きますと極楽寺の鐘楼門に到着、此処からは御所市や大和盆地が一望できここで「昼食」。昼食後は登りの道が続きます、山中の険路を踏ん張って橋本院(花の寺)・高天ヶ原(天孫降臨の地)(タカマガハラ)と雪道を歩き、高天彦神社(タカマヒコ)を参拝、地元の人たちが甲斐甲斐しく清掃しておられ境内は清楚で威厳に満ちていました。 4人だけ金剛山の登山道の雪道を滑りそうになりながら約8分ほど登って「高天の滝」まで行く。
 車道を一気に下り、かもきみの湯を目指します。かもきみの湯は一度入浴すると、又行きたくなる良泉で疲れを癒し、湯上りに生ビール飲む!人生最高の味、秋にもう一度歩いて見てはいかがですか
かもきみの湯で十津川から来たバスに乗車して御所駅へ(解散)。
九品寺の彼岸花・一言主神社の黄葉・橋本院のコスモスは素晴らしい!
一言主神社(神木:イチョウ)
一言主神社(神木:イチョウ)
畦道を歩く(藤井・大村・酒井さん)
畦道を歩く(藤井・大村・酒井さん)
葛城の道(田中・井上さん)
葛城の道(田中・井上さん)
葛城の道(増澤・村上さん)
葛城の道(増澤・村上さん)
葛城の道(冨嶋・池内さん)
葛城の道(冨嶋・池内さん)
極楽寺の山門
極楽寺の山門
極楽寺(1)
極楽寺(1)
極楽寺(2)
極楽寺(2)
極楽寺(昼食)
極楽寺(昼食)藤井・増澤・谷川さん
極楽寺(昼食)
極楽寺(昼食)
史跡高天原
史跡高天原
高天寺(橋本院)
高天寺(橋本院)
雪道を歩く(村上・藤井さん)
雪道を歩く(村上・藤井さん)
橋本院参道を高天彦神社に向って歩く
橋本院参道を高天彦神社に向って歩く
雪道歩く(岡田・榎本・池内・片岡さん)
雪道歩く(岡田・榎本・池内・片岡さん)
高天彦神社参拝
高天彦神社参拝
高天彦神社(境内の掃除中)
高天彦神社(境内の掃除中)
高天彦神社(狛犬のしめ縄)
高天彦神社(狛犬のしめ縄)
高天の滝
高天の滝(高天彦神社から金剛山の登山道を約8分ほど登る)
かもきみの湯(風呂上りに一杯)
かもきみの湯(風呂上りに一杯)
かもきみの湯(坂上・増澤さん)
かもきみの湯(坂上・増澤さん)
かもきみの湯(風呂上りに一杯)
かもきみの湯(風呂上りに一杯)
極楽寺
極楽寺
葛城の道マップ葛城の道マップ
ページの先頭へ戻る
表題(歩こう会)
大阪松寿会トップへ

大阪版TOPに戻ります

幹 事 岡田政次郎
世話人 梶本 節雄

歩こう会メニューへ
歩こう会メニューへ